2012年12月21日(金) 冬至 冬至。 一年で一番太陽が顔を出す時間が短い日です。厳しい寒さが続いていますが、冬の弱い日差しの下、若木タワー前の植え込みではツバキの花が咲いています。 冬至の風習としては、ゆず湯が有名ですが、「ん」がつくものを食べると「運」がつくという縁起をかついで、かぼちゃ(南瓜=なんきん)を食べるという説もあります。れんこん・にんじん等「ん」のつくものを探して食べてみてはいかがでしょうか。 いずれにしても本格的な冬はまだまだこれから。体調管理には十分お気を付けください。 キャンパス雑景